生徒さん、そしてご父兄の皆様より沢山の嬉しいお言葉をいただいていますので、ご紹介させていただきます。
長くお通いいただいている生徒さんを始め、ピアノを習い始めた可愛い生徒さんまで。
これからが楽しみな皆さんのお声は、矢島音楽教室の大切な宝物です。いつもありがとうございます!

「私とピアノ」~15年以上在籍の生徒様より~

社会人 M.Aさん

NEW!!
先生のところでお世話になり、約18年になります。嬉しい時、悲しい時…いろんな感情の瞬間をピアノとともに乗り越え、過ごしてきました。
ピアノを弾いていると、いつも思うことがあります。それは、ピアノとともに人生を歩めているって幸せだなということです。初めてピアノに触れた時の感覚は覚えていませんが、入学、卒業、成人、就職。。人生のあらゆる節目の傍らには必ずピアノの存在があったということ。これは紛れもなく事実です。

私はこれまで、ショパンやベートーヴェン、シューマン、ドビュッシーなど様々な作曲家の曲を演奏してきました。なかでも、ショパンの曲を個人的に好みで弾くことが多いなと感じます♪外出中に知っているピアノ曲が聴こえると、自然に身体が動いたり、弾いたことのある曲だと無意識のうちに指が動いたりということがよくあります!笑
このように、様々なクラシック音楽や作曲家と出会うことができたのも今日までピアノを続けてきて良かったと思えることの一つです。また、作曲家の歴史や人生、音楽史の変遷にも視野を向けることで、世界がより身近に感じられるようになった気がします✨️

一曲を初めて通しで弾けた時の喜びやステージ上で堂々と演奏できた時の爽快さを感じられることは、何歳になっても気持ちの良い瞬間だなと思います。でも、こうした気持ちが味わえるのは、日々の練習や先生方の手厚いご指導があってこそです。のびのびとピアノが弾ける環境が変わらず身近にあることに感謝したいです。

就職した現在、ピアノに触れる時間は短くなってしまっていますが、頭の片隅には必ずピアノの存在があります。忙しい時や心身ともに疲れてしまった時も、少しピアノの音を聞くだけで安心したり肩の荷が下りたりします。これからも大好きなピアノを、楽しむことを第一に考えながら、自分の好きな曲を好きな時間に好きなように弾いていきたいと思います!

最後に、私はピアノのおかげで音楽が大好きになりました。趣味や特技を問われた時は、迷わず「ピアノ演奏」と答えます。ピアノを続けてきた結果、想像力や忍耐力、集中力など様々な力を養うこともできました。ピアノは自分らしさを表現できる最強の武器だと思います✨️ぜひ、みなさんにもそんな最強の武器を大切に、これからも楽しんでピアノを演奏していってほしいです♪

社会人 Y.Mさん


社会人、M.Sさん

ピアノと出会って21年、矢島音楽教室にお世話になってもう少しで18年になります。
長いようであっという間でした。私の周りの環境が変わっても、ピアノはずっと変わらず私のそばにいてくれました。
嬉しいことがあった時はピアノがより幸せな時間にしてくれるし、辛いことがあった時は沈んだ気持ちを明るくしてくれたり、不安な気持ちを忘れさせてくれます。

私は今まで、合唱コンクールの伴奏や友人の結婚式の余興など、ピアノをやっていなかったらできなかったような経験をたくさんさせてもらいました。これらの経験はすべて私の人生の財産です。

思い返せば、どんなに仕事との両立が大変でも続けていてよかったという気持ちしかありません。ピアノに限らず、学校を卒業するタイミング・環境が変わるタイミングで習い事を辞めてしまう人が多いと思いますが、社会人になった今「ピアノを辞めなくてよかった」と胸を張って言えます。継続することの素晴らしさをピアノを通して学べたからです。
2月のウィンターコンサートの時に「できなくなるまで続けてね」と美佐子先生が言ってくださったように、今後もピアノを続けていくつもりです。学生のみなさんにも、できなくなるまで続けてほしいと思います。ピアノは人生の支えになってくれるし、自分の強みになるし、日々の生活を輝かせてくれます。ピアノだけでなく、ピアノを通して出会った人や経験や想いを大切にすることでより豊かなピアノライフを送れると思います✨



社会人 T.Sさん

レッスンの中で「ピアノが弾けるって財産だよね」と先生話したことが印象に残っています。
ピアノに携わる職業には就きませんでしたが、自分の時間をピアノに充てられることがどれだけ貴重なことか、”小さい頃は習っていたけど今は辞めてしまった友人”もたくさん知っているからこそ、社会人になった今それをより感じることができています。
部活やバイトで忙しい学生の方もたくさんいると思います。限られた時間の中で、少しでも練習できる時間を見つけ集中して取り組むことが、長く続けられる秘訣なのではないかと感じています。

新しい曲を選ぶとき、以前は先生にお願いして決めていただくことも多かったのですが、今ではベートーヴェン・モーツァルト・ハイドンを連続して選ぶほど古典派の曲がお気に入りになりました。最近は先生からの助言で時々古典派から離れて選曲することを心がけ、幅広く様々な曲にチャレンジすることでいくつになっても自分の可能性を広げることができたように感じています。

最後に、矢島音楽教室に通い始めて約17年となりました。初めの頃は上手く弾けないと途中で練習を辞めてしまったりすることもありましたが、どんなときでも優しく丁寧に教えてくださりここまで楽しく続けることができたと感じています。歳を重ねる毎にピアノがだいすきになり、まだまだ弾きたい曲がたくさんあります。
先生方に教えていただきながら、ピアノと向き合える時間を大切に過ごしていきたいと思います。

ウィンターコンサートのご感想

2023年2月に行われたウィンターコンサート参加者のみなさん、ご父兄の皆様からの沢山のお声をほんの一部ですがまとめてみました!
嬉しいお言葉、本当にありがとうございます!

日々のピアノレッスンより

♪先生方のレッスンは、毎回新鮮でとても楽しく見させていただいています!娘のピアノレッスンを通じて、母である私もこんなに勉強になり、そして世界が広がることがあるのかと、とても幸せに思います。

♪ピアノの練習は孤独で、自分との闘いという部分が多い中で、毎回のレッスンの度にやる気をいただいています!

♪沢山のピアノ教室がある中で、ご縁があって矢島音楽教室と出会えたこと、一生懸命ご指導いただけることに感謝しております。

♪コロナ禍においても、子供たちのためにオンラインレッスンやイベント開催をしていただき、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

♪いつも思うことですが、先生方のレッスンはすごいです!なぜか母である私が「頑張ろう!」と思えて不思議です。

♪男の子がピアノを弾けたらかっこいいなと私の願望で始めたピアノですが、ここまで続けていられるのは先生方の指導力のおかげです!これからもどうぞよろしくお願いします。

♪毎回のレッスンありがとうございます。レッスンを受けると、ピアノがより楽しくなって練習したくなります!

♪娘の良いところをいつも引き出していただき、とても有難く思います。先生方の日々の努力のおかげで、子供の成長を感じることができます!

♪息子をここまで育ててくださり、感謝しかありません!本当に音楽っていいですね!

♪レッスンを聴いていると、母である私も頑張ろうと思えます!

♪あっという間にこんな大曲を弾けるようになり、胸がいっぱいです。矢島音楽教室にお世話になってきて本当によかったなと心から思います。これからもよろしくお願いします。

今後も皆様から頂いたメッセージを随時更新させていただきます。
心のこもった温かいお言葉、本当にありがとうございます!